政治

政治

こだま・選挙投票 記名式の再考必要

出雲市   長島 和孝 51歳 今参院選の出雲市の開票作業は、仕分けミスが重なり、確定まで時間がかかった。開票立会人として開票所にいたが、今の方式で正確に迅速に仕分けするのは大変難しいと実感した。 今回、全国比例区で個人票と政党票は約170...
お知らせ

市政報告書 2025年夏

任期最初の市政報告書を作成しました。ぜひご覧ください。印刷、配布はご自由にどうぞ!長島和孝市政報告書1ダウンロード
政治

(終了)7/17(木)高井たかし幹事長 山陰街宣

7/17(木)午後2時から3時島根県庁前午後4時半から5時半米子駅北口ぜひお集まりください!
お知らせ

6月議会 一般質問 動画

一般質問4日目の1番目に演台に立ちました。どうぞご覧ください。
政治

高速道無料 空洞化には注意

松江と出雲を往復する際に山陰道を使うと、あまりにもがらがらで驚きます。この道路は何のために造られたんだろうと考えてしまいます。高速道路代は通勤費として支給されないことも多いと聞きます。そのため、有料道路は使われにくいのでしょう。 しかし、使...
政治

投票率低下 制度抜本見直し

選挙が行われるたびに、投票率の低下を嘆く声が聞かれます。しかし、政府が今までその声に耳を傾けてきたとは思えません。まず、投票用紙が問題です。現行の自書式では、書き間違いや、同姓同名候補がいた場合にどうするかといった問題が起こります。より簡単...
介護

父が補聴器 補助対象拡大を

この秋、父が補聴器を着け始めました。これまで家族がすぐ横から話しかけているのに気付かない、というようなことがよくありました。耳鼻科の医師の勧めにより補聴器を着け始めると、家族の呼びかけにも気付いてくれるようになり、会話が増えました。笑顔も増...
政治

心の傷触れ 法治主義貫いて

昨年の8月15日夜のこと。私が勤める老人ホームで、いつもぐっすり眠る利用者が、その日に限って不眠を訴えられた。 いつもの陽気な顔と違い、悲しげな表情を浮かべながら、先の大戦の際、徴兵されて南方に派遣されたこと、戦友が目の前で死んだことを話さ...
政治

パレスチナ憂う 心寄せたい

6月、パレスチナの人々を長年撮影し続けている写真家・高橋美香さんの講演会に行ってきた。会場内は超満員。パレスチナに心を寄せる人が、島根県にも多いと感じた。 「パレスチナのちいさないとなみ」という題目からもうかがえるように、日常生活や生業を中...
政治

パレスチナ国連加盟実現を

5月の国連総会で、パレスチナの国連加盟を支持する決議案の採決が行われ、日本政府はこれに賛成しました。日本国憲法の平和主義に基づく、素晴らしい判断でした。 昨年10月からのイスラエル軍の攻撃による民間人の死者は、既に3万2千人を超えました。パ...
長島和孝をフォローする